作業小屋

瓦礫の山を片付けながら、勿体無くて1本また1本と梁、桁、柱、垂木を引っ張り出し救出してしまう。 そんなことをしていたら、これから建築予定の刻み小屋ほぼ全ての構造材が揃ってしまった。ちょっとお手伝いにきただけなのに。私は、お金持ちでなくて良か…

テレビ!!

元々テレビはほとんど見ない方だ。 だけど、見るととても楽しい♬そのテレビが見れない地域があるなんてちっとも知らなかった。 民放との決別!!(読まないと、毎月945円損します) | Oggi blog|オッジin唐津の美容室ブログ! テレビを見るのにお金がい…

冬支度*2

やる気のあるうちに。 正面の開口部も塞ぎました。 実はこのガラス扉、先日駄目になった食器棚の扉を再利用しました。 ぴったりのサイズだったんですもの。 残り1カ所、上の部分はステンドグラスにする予定なのでまたいつか。しかし、ストローベイルハウス本…

冬支度*

だいぶ寒くなってきました。 我が家を冷たい風が吹きすさびます。 開いてるところがいっぱいで、外なんだか中なんだかわかりません。 とりあえず、少しずつ開口部に蓋をしていきたいと、 今日は南面の3枚戸の上の開口を閉じたいと思います。 随分前にリサイ…

キッチンを綺麗に◇

先日の雨漏りなどでオゾマシイ姿になってしもうたキッチン。 ああ(;´Д`) 既製品の食器棚を利用してつくっていたキッチン。 周辺の杉で造られた場所はなんともないのに。 合板と接着剤でつくられた食器棚、以前から扉を開ける度に眼に刺激を感じていたのだ…

プレハブの天井

家のある部分に点をつけると料理の名前になります。それはどこ?天井です(’v’) 2週間程天日干しさせたバス板でプレハブの天井を貼ることにしましたっ。 元の天井はご覧の通り。切なくなっちゃう(つД`) 得に断熱材は用意しませんでしたが、空気層が出来る…

小さな藁の家の Open House ♫•*¨*•.¸¸♪☆°

こつこつつくっていた仮住まい小屋がもうすぐ完成します! みんな遊びにいらしてね(^_^)/□☆□\(^_^) プールと流しそうめんをご用意してお待ちしております。 ソーラークッカーでつくるゆで卵もあるよ(先着順) 2013年8月18日(日) 10:00〜1…

床下収納

オープンハウスに向けて、急ピッチで作業を進めています♬ この小屋の唯一の収納。手持ちの収納ボックスを床下に置いただけなのですが、とっても役に立ってます(^_^) これまで、元々の収納ボックスの蓋のまま放置されていましたが、遂に蓋を作ります。 なにで…

漆喰仕上げ

最後の漆喰仕上げ。 もうやだ。早く終わらせたい… 後回しにするからこんな気持ちになってしまうんだょ。。今日は友人に手伝ってもらいながらの漆喰塗り。 嫌でも綺麗に塗るんだ!と誓って頑張りました。漆喰を塗る前の最後の壁の写真。 こちらは一週間後の完…

キッチンにタイル◇◆◇◆◇

このところ随分悩んでいた。 キッチンのタイルの配色。この小屋を造り始めた頃、建築家のU氏の造っている美容室を見せてもらったことがあって、その美容室のシャワー台のところの壁に貼ってあったのが、名古屋モザイクの”コラベル”というタイル。 あまりの可…

仮住まい最後の土塗り

仮住まいの工程も残すところ後少し。 だけど、面倒なところをついつい後回しにしたものだから、なかなか進まない。 今日は残っていた壁の中塗りを終えた。清々しい気分♬ これに漆喰を塗れば壁が完成する。 土壁は大変。 この小さな小さな小屋も、当初は1ヶ…

bookshelf■

明日、友達がお子を連れて、家を見に来るので。 汚い作業小屋と化していた我が家の、続きを造りました。やらなければと思いながら、ずーーーっと放ったらかしちゃってた土壁の続きと棚作りとお掃除♪お陰で出来たよぉ(T0T)嬉しい。 やればできるじゃん☆ 昨日…

糸島シェアハウスとがらくた市♡

今日は先日ご紹介した、屠殺ワークショップをやっている彼女たちが新しく始めたシェアハウスの見学会♫•*¨*•.¸¸♪☆°とがらくた市。 家主の古民家再生専門建設会社さんが年に数回催す市。 まずは、午前中にみんなでがらくた市に。 レトロなお皿やグラス、小物、…

露天風呂計画その1

あと2日で2月も終わる。 2ヶ月間の作業休暇を終え、3月からはいよいよ工事を再開する!☆ それも今度は露天風呂♬プレハブ移住計画を考えてから、最初に考えた露天風呂だったけど、なかなか良い案が浮かばず、そのうち温泉に行くのが習慣になってしまい後…

仮住まいの近況

このところ。一人で地味に少しずつ作業をしていました。 10平米足らずの建て増し小屋はL字型になっていて、今はその短辺部分を作っているところ。 その短辺部分には更にL字型のキッチンをつくっています。 先日設置した流し周辺が少しずつ出来上がってきま…

漆喰の準備とキッチン流し台

いよいよ来週は仕上げの漆喰塗り。漆喰を馴染ませる為に今から水と混ぜ合わせておく。これが思いのほか重労働。粉が舞い散ってたまらない。マスクと防護眼鏡を装着してもどこからか入ってきて呼吸困難に。。 粉が落ち着くも今度は混ぜるのが一苦労でした。ミ…

中塗り!

先週塗ったサンプル。泥1:砂2と泥1:砂1 砂の量は倍違うのに仕上がりが私の目には同じように見える。今日お手伝いに来てくれた大学生にも同じように見えるらしい。サンプルを混ぜるとき砂2と泥1じゃちょっとあまりにも砂が多いような気がした。こうい…

中塗りの土について+屋根

今日は来週予定している中塗りのための準備。 塗る土は、本来ならば発酵した土+とても細かい揉み藁。だけど、うちの家はつるつるの漆喰仕上げというよりはもっとダイナミックにいこうと思っているので、大量に余った荒壁用の土(スサは3〜5センチくらいに…

壁塗りworkshop!

9月22日(土)晴れ☼→雨☂ 気候良く、絶好の土塗り日和となってくれました。大人15名、子供3名 たくさんの方々にご参加いただきました☆ありがとうございます。 最初は、子供の泥遊びワークショップ的な感じになるかなと思っていたのですが、意外にも建築界の結…

ship on the roof!

明日はいよいよワークショップの日。だけど、一昨日、準備をほぼ終えた私は調子に乗って”雨漏り”の修理に踏み切ったのです。 せっかく緑の草が生え、綺麗なお花が咲いていた屋根だったけど。♫ ところが…1日で終わるはずの修理が今日になってもまだ終わらない…

ベイル積み3

予想に反してベイルが沢山余った。考えた末、石を積む予定だった壁をベイルで仕上げることにした。石壁の予定だったので、作っていた基礎幅は30センチ。10センチ程狭いが不安定ながらも積んでみる。今日は建築家のUさんが、仕事の合間にちょっとだけと言って…

ベイル積み2+恐怖のリアル病院ごっこ

朝から、ベイルをチョキンチョキン♫だいぶ切り揃えました。ぎゅうぎゅうに詰まっているところスカスカのところがあります。後でなんとかしなくてはいけません。 今日はシェアハウスをしている友人と一緒に暮らしている一家が、プレハブの相談に我が家を訪れ…

ベイル積み1

今日は朝から訓練校生のOさんがお手伝いに来てくださって、いよいよベイル積み! 下準備はしたはずだったのですが、いざ積むとなるとまだまだその前の作業に手こずって、1つ目のベイルを配置するまでに相当な時間がかかってしまいました。なんと1つも積む…

告知!! Straw Bale House 泥塗りワークショップのご案内★

藁でつくる家「Straw Bale House」の泥塗りワークショップを行います。ストローベイルハウスは約50センチ厚の四角い藁を積んでできた家です。その独特のフォルムは可愛くて、分厚い壁が、夏涼しく、冬暖かい家を実現させてくれます。また、空洞の藁が調湿…

Wood Deck■2 土台

連日の猛暑。その中で、更にガスバーナーで焼いているのだから暑くてたまらない。我が家には建物が申し訳程度にしかないので、日陰という日陰がない。だけど、日が落ちて蚊に喰われながらやるのはまっぴらごめん。と思っていたのだけど、もしや!桧をバーナ…

Wood Deck■1 天然塗装

数日前より漸くウッドデッキづくりに着工しました。でも、なんか地味な作業。ひたすら静かにバーナーで材を焼いております。 今は、よく雑誌とかで見かける”ハードウッド”というのが出回っているようで、公共工事なんかにも使われるこれらの木材は、無塗装で…

梅雨と夏と屋根と床。そして水、それから土。

夏真っ盛り。ふと見上げると、屋根に花が咲いていた。いつもお昼間居ないから気付かなかったなあ。嬉しい♬ 梅雨時期には青々と、いろんな植物やキノコが元気だったのだけど、夏を迎え生き残ったのは”ポーチュラカ”という名前のこのお花だけ。試しに植えた植…

door

作って1年半。雨風をしのいでくれた”door” すっかり白銀化してしまって、年老いてくたびれた雰囲気でした。 左は半年前に新しい小屋の床の高さに合わせてドアを切った時の写真です。漸く床が出来たので、今日はdoorをサンダーで磨きました。仕上げはサラダオ…

テラコッタ2

最近なんだかかんだかとても忙しく、一体どう過ごしているのかあまり記憶にも残っていない。 けれど、ちびちび進めていたテラコッタの目地埋め作業が遂に完了しました。やっと終ったあ。 仕事後、暗闇の中懐中電灯で照らしながら、蚊に無数に食べられながら…

テラコッタ

今日はいよいよテラコッタを貼っていきます。 今回はイタリアで手作りされている本物のテラコッタを使用することにしました。このテラコッタはとても汚れやすく、またものすごい吸水性があるため、何でもとても気をつけないといけないとか。それで、セメント…