ベイル積み1

  
今日は朝から訓練校生のOさんがお手伝いに来てくださって、いよいよベイル積み!
下準備はしたはずだったのですが、いざ積むとなるとまだまだその前の作業に手こずって、1つ目のベイルを配置するまでに相当な時間がかかってしまいました。なんと1つも積むことなくお昼を迎えてしまい、気は焦る一方。それでも、Oさんが、終わらせようと一生懸命してくれたお蔭でほぼ積み終えることができました。本当に本当にOさんのお蔭です。感謝。
今日の作業はまず、ベイル用に作った40センチ幅の基礎に木で組んだプレートを据え、その間に”炭”を敷き詰めるところからでした。(基礎の上には防水湿気対策でルーフィングを敷いています)炭は調湿効果を狙ってですが、たぶん気休めです。この炭を、どのようなものにしようか結構迷いました。自分で作る時間も無く、建材用のは高くて粉々だし、備長炭よりも竹炭の方が効果が高いらしく、。。。とりあえずBBQ用のでいいんじゃない?と決め、先日、Oさんと建築家のUさんと買い出しに行ったところ、1番安いBBQ用の炭を抱えたわたしに、Uさんからの”待った”がかかりました。Uさん曰く、安い炭はほぼマングローブを使っていて、そのマングローブがどんどん伐採されていて森が破壊されているとのこと。そんなことも知らなかった私。ダンボールに目をやると”マングローブ”の文字…。Uさんは隣の市に竹炭を焼いている人がいるから、そこに買いに行けば?と提案してくれたのですが、早く資材を揃えてしまいたい私は、隣に保護されている森から切った木を原料にした炭が売られているのを見つけそれを購入。でも、結局1週間出番が無かったのだから、今から思えば、地元の切っても切っても生えすぎの”竹炭”を使うべきだったなと後悔している次第です。

それはさておき、その上にベイルを積んでいきます。が、購入したベイルが結構ゆるく、先週作った圧縮器で1つ1つ圧縮しては紐で縛り直し、レンガのように互い違いに置いていきます。半分の大きさにするには竹で作った縫い針で真ん中から紐を通し、割り、縛ります。それを互い違いのところで上からや下から竹の棒で刺し、留めていきました。そこへ、先日作っておいた棚になる部分を乗せましたら、不安定でちょっと怪しい感じ。それを下のプレートの下を通している紐を回して少し固定。その上に更にベイルを積み今日はひとまずこれで終了です。これからクズ藁で高さを調整し、トッププレートを乗せ、下のプレートと紐でぎゅっと縛れば藁積みは終了です。そのあとは藁を一体化させるため、切りそろえ、いろんなところと縫い付けていかなければいけません。でも今日はここまで出来て大満足でした。カメラが壊れてあまり写真がありませんが全景はまた今度アップしたいと思います。