お風呂のルーバー♬

いよいよオープンハウスまであと2日☆
ぎりぎりになるとやっとやる気が出るこの性格。。

今日はお風呂のルーバーをつくりました。
わたしのいけないところは、設計を最後まできちんとしないこと。致命的。
構造だけはしっかり設計するけれど、あとは頭の中のイメージでつくっていく。
だから、この開口部もどうしようかな〜♪とまずはがたくた市を物色。
温室的な雰囲気にしようと思っていたけど、見つけた建具の雰囲気が違ったので、そして2枚しかなかったので、残りの場所はルーバーにすることにしました。
ここでもバス板が登場!今回は巾90のものを用意。
自動かんなをかけ、両サイドを手鉋で削り、両面かまぼこ型にしました。
それをどうやって固定するか。頭の中でイメージしたら、ホームセンターに出かけて行きます。そして、適当な材料を探します。あちこちに使えそうなものがあってなかなか楽しい時間です。
棚用のダボを購入しました。材料はこれだけです。
 
バス板にダボより小さい穴をあけます。そこにちゅ〜っと木工用ボンドを流し込み、ダボを金槌で叩き込みます。これを両端に取り付ければ完成!
そして受けの部分。ダボより僅かに大きめの穴か同じ大きさの穴を空けます。
その間隔は開口部の巾とルーバーの枚数、そしてルーバーの重なり代を考慮して計算して決めます。
 
出来たら、受けの部分を最初に取り付けます。
そこへ、1枚、1枚、板を弓なりに曲げて入れて行きます。これで完成!(’v’)
戸を開けるとき、お風呂に入る時はルーバーを閉じます。

お風呂に入らない時は、ルーバーを開けて風通しを良くします。