木をおろす

新月の木を山からおろし、製材所へ運んでもらいました。
1行足らずの文だけど、それはそれは気の遠くなる様な作業。
横で見ている私の方が何だか疲れちゃって、冗談言いながらさも楽しげな木こりさん方にただただ尊敬させられるばかり。
よく思うこと。田舎のおじさまの会話はいつでも楽しくて微笑ましいということ。


1ヶ月葉枯らしさせた木はだいぶ水分が抜けていました。
木こりさんによると、葉枯らしは6ヶ月くらいするのが良いと言われたりしているけど、実際にいろいろ試してみて、他の木こりさんとも話した結果、1ヶ月以上すると「くろ」(かび?)が入るのだという。
だからといって、1ヶ月で完全に乾燥というわけにはいかない。
丸太から材料を取り出すことによって、更に乾燥しやすくなる。
木材屋さんでも、乾燥していないグリーン材という木は木が乾燥する間に縮んだり、捩じれたりするので頼んだら3mmアップで材料を用意してくださる。
それを加工直前に自動カンナにかけて削る。
法律では材木の水分含有率が何%以下のものを使用すると決められている。


陽が傾き終わるころに、漸く積み終え製材所へ。無事に運び出せたことに感謝。